Mr.Children/シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~のサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

E | E | A | Am | G#m7 | C#m7 | A | B |
E | E | A | Am | G#m7 | C#m7 | A | B | E |

ディグリーネーム

Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅳm | Ⅲm7 | Ⅵm7 | Ⅳ | Ⅴ |
Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅳm | Ⅲm7 | Ⅵm7 | Ⅳ | Ⅴ | Ⅰ |

機能

T | T | SD | SD(サブドミナント・マイナー) | T(Ⅵに対するD) | T | SD | D |
T | T | SD | SD(サブドミナント・マイナー) | T(Ⅵに対するD) | T | SD | D | T |

分析

今回はEの長調を主調とした、サブドミナント・マイナーⅣmが全体の雰囲気を大きく変えている、明るく元気なコード進行です。また、使用されているコードはダイアトニック・コード上にあるものがほとんどで、コードの進み方もシンプルです。
まず、コードは主要和音でトニックのⅠから始まり、これが2小節目まで続きます。それから、3小節目ではサブドミナントⅣが登場し、これが4小節目で長調において切ない響きが特徴的な短調のサブドミナント、Ⅳmへと変化します。またⅣmは、ⅢをⅠとする遠隔調のⅡmにも該当するので、調性が揺らぎそうになりながらも次のⅢm7へと繋がっていきます。
そして、5小節目のⅢm7は同じくトニック代理のⅥm7へと進みます。この2つのコードは平行短調におけるドミナントⅤm7とトニックⅠm7の関係にあるので、相性は良好です。
それから、7、8小節目ではサブドミナントⅣを経てドミナントⅤへと至ります。そして後半は前半1~8小節の繰り返しで、最後はトニックⅠに戻ります。

まとめ

今回のコード進行は、クリシェによって出現するサブドミナント・マイナーが印象的でした。全体を俯瞰してみると、使用されているコードやその進行は一般的なものとなっています。しかしこのサブドミナント・マイナーがあるだけで、ダイアトニック・コードの明るさやはつらつさがより際立ち、魅力的なものとなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。