コーラス・VSTエフェクトの追加(TAL-Chorus-LX、Classic Chorus)

3分で読めます。

比較的最近のキーボードには、midi端子だけでなくUSB端子が搭載されています。そのため、PCと接続してDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)等を利用することで、世界中のミュージシャンやエンジニアが録音・作製した音源を使用することが可能です。
DAWに関しては有料のものがほとんどですが、日本製のMSPや、海外製ですが市販のものと同等がそれ以上の能力を持つReaper(ただしフリーなのはバージョン1.00未満のみ)といったものがあります。
こういったDAWで使用できる追加のエフェクトは有料やドネーションウェアのものも多いですが、無料で気軽に試せるものも多くあります。ここでは、Steinberg’s Virtual Studio Technology(VST)で作られた、気軽に利用できるコーラス・エフェクトについて紹介していこうと思います。

TAL Chorus LX.JPG

TAL-Chorus-LX


TAL-Chorus-LXはRolandのビンテージ・シンセサイザーJuno-60に内蔵されていたコーラスエフェクトを模した、ドネーションウェアのVSTエフェクトです。その見た目や機能はコーラスエフェクトとしては非常にシンプルですが、その性能は十二分にあり、入力音を非常に簡単に心地の良いものへと変えてくれます。
そのパラメータは音量のVOLUME、エフェクト音の大きさを決めるDRY/WET、音の広がりを決めるSTEREO WIDTHの3つです。また、レイトやデプスがあらかじめプリセットされた2種類のコーラスをどちらか、あるいは両方使用することができます。TAL-Chorus-LXはボーカルやリード音を手軽に綺麗に強調したい場合に、特に適するプラグインの1つとなるはずです。

Classic Chorus.JPG

Classic Chorus


kjaerhus Audioが送る、低サイズ、低負荷で標準的な機能を持つClassicシリーズのVSTコーラスエフェクトがClassic Chorusです。こちらはディレイ音の反響時間とその倍率をRANGEとFINEで、コーラスの周期や深さや広がり方をRATEとDEPTHとSPREADで、原音とエフェクトのバランスや最終的な出力音量をMIXとLEVELで調節することができます。
Classic Chorusのパラメータはこういった標準的なもののみとなりますが、プリセットは用途別にいくつかあります。そのため、こちらも時間を掛けずに簡単にコーラスを選び、使用することができるという長所を持っています。CPUへの負荷が少なく、時間を掛けることなく簡単に高品位のコーラスエフェクトを使用できるという点は、それだけで大きな魅力と言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。