広瀬香美/ロマンスの神様のコード進行分析

8分で読めます。

転調により激しく変化していくドラマティックなコード進行です。

全体

Aメロ
A♭ | A♭M7 | A♭7 | D♭ |
D♭m | A♭ Fm7 | B♭m7 B♭7 | E♭ |
A♭ | A♭M7 | A♭7 | D♭ |
D♭m | A♭ Fm7 | B♭m7 E♭ | A♭ |
Bメロ
EM7 G♭ | E♭m7 A♭m7 |
EM7 G♭ | B C D♭ |
D E | D♭m7 G♭m |
Bm7 B7 | Bm7/E | E E7 |
サビ
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ G♭7 |
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ |
Aメロ
A♭ | A♭M7 | A♭7 | D♭ |
D♭m | A♭ Fm7 | B♭m7 B♭7 | E♭ |
A♭ | A♭M7 | A♭7 | D♭ |
D♭m | A♭ Fm7 | B♭m7 E♭ | A♭ |
Bメロ
EM7 G♭ | E♭m7 A♭m7 |
EM7 G♭ | B C D♭ |
D E | D♭m7 G♭m |
Bm7 B7 | Bm7/E | E E7 |
サビ
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ G♭7 |
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ |
サビ
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ G♭7 |
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ |
Dメロ
E♭7 | A♭m | D♭7 | G♭ |
E♭7 | A♭m | D♭7 | D♭7 |
DM7 | D♭7 |
サビ
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ G♭7 |
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ |
サビ
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ G♭7 |
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ |

広瀬香美/ロマンスの神様のコード進行分析 - yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7 - 広瀬香美/ロマンスの神様のコード進行分析

アルペンCMソング
SANYO 「雪物語」 TVCM

Aメロ

コード進行

主調:A♭の長調

A♭ | A♭M7 | A♭7 | D♭ |
D♭m | A♭ Fm7 | B♭m7 B♭7 | E♭ |
A♭ | A♭M7 | A♭7 | D♭ |
D♭m | A♭ Fm7 | B♭m7 E♭ | A♭ |

ディグリーネーム

Ⅰ | ⅠM7 | Ⅰ7 | Ⅳ |
Ⅳm | Ⅰ Ⅵm7 | Ⅱm7 Ⅱ7 | Ⅴ |
Ⅰ | ⅠM7 | Ⅰ7 | Ⅳ |
Ⅳm | Ⅰ Ⅵm7 | Ⅱm7 Ⅴ | Ⅰ |

機能

T | T | (ⅣのD) | SD |
SD | T T | SD (ⅤのD) | D |
T | T | (ⅣのD) | SD |
SD | T T | SD D | T |

分析

Ⅰ→ⅠM7

飽きさせないよう、メジャーセブンスによりコードが少しずつ変化します。

Ⅰ7→Ⅳ

Ⅳを導くセカンダリードミナントのⅠ7です。
一時転調しているとも言えますね。

Ⅳm→Ⅰ

サブドミナントマイナーからⅠへ戻ります。
またまだ終わらない感じです。

Ⅵm7→Ⅱm7→Ⅱ7→Ⅴ

強進行とセカンダリードミナント、トゥーファイブによるクライマックスです。

Ⅵm7→Ⅱm7→Ⅴ→Ⅰ

強進行、トゥーファイブによって畳み掛けるようにトニックに戻ります。
はっきりとしたドミナント終止により、何か変わる感じが伝わってきます。

Bメロ

コード進行

主調:Bの長調

EM7 G♭ | E♭m7 A♭m7 |
EM7 G♭ | B C D♭ |
D E | D♭m7 G♭m |
Bm7 B7 | Bm7/E | E E7 |

ディグリーネーム

ⅣM7 Ⅴ | Ⅲm7 Ⅵm7 |
ⅣM7 Ⅴ | Ⅰ Ⅰ# Ⅱ |
♭ⅢM7〜(Aの長調へ転調)

※転調後
ⅣM7 Ⅴ | Ⅲm7 Ⅵm7 |
Ⅱm7 Ⅱ7 | Ⅱm7/Ⅴ | Ⅴ Ⅴ7 |

機能

SD D | T T |
SD D | T(経過和音) |
SD D | T T |
SD (ⅤのD) | SD/D | D D |

分析

ⅣM7→Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm7

人気の王道進行です。
急にドラマティックで緊張感のある雰囲気になりました。

Ⅰ→Ⅰ#→Ⅱ→♭ⅢM7

コードがそのままスライドして、♭ⅢM7へ進みます。
♭ⅢM7からは長2度下へ転調します。

Ⅱm7→Ⅱ7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ→Ⅴ7

様々なサブドミナントとドミナントが組み合わさっています。
Ⅱm7はトゥーファイブで、Ⅱ7はⅤのセカンダリードミナントです。
Ⅱm7/ⅤはⅤ9sus4でもある曖昧なドミナントです。
ⅤもⅤ7と使い分けられており、飽きのこない作りです。

サビ

コード進行

主調:G♭の長調

B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ G♭7 |
B D♭ | B♭m7 E♭m7 |
A♭m7 D♭ | G♭ |

ディグリーネーム

Ⅳ Ⅴ | Ⅲm7 Ⅵm7 |
Ⅱm7 Ⅴ | Ⅰ Ⅰ7 |
Ⅳ Ⅴ | Ⅲm7 Ⅵm7 |
Ⅱm7 Ⅴ | Ⅰ |

機能

SD D | T T |
SD D | T T(ⅣのD) |
SD D | T T |
SD D | T |

分析

Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm7

転調から改めて王道進行です。
曲のクライマックスが始まります。

Ⅱm7→Ⅴ→Ⅰ→Ⅰ7→Ⅳ

トゥーファイブからのドミナント終止です。
ここではセカンダリードミナントによる一時転調により、王道進行の頭につながります。

Dメロ

コード進行

主調:G♭の長調

E♭7 | A♭m | D♭7 | G♭ |
E♭7 | A♭m | D♭7 | D♭7 |
DM7 | D♭7 |

ディグリーネーム

Ⅵ7 | Ⅱm | Ⅴ7 | Ⅰ |
Ⅵ7 | Ⅱm | Ⅴ7 | Ⅴ7 |
♭ⅥM7 | Ⅴ7 |

機能

(ⅡのD) | T | D | T |
(ⅡのD) | T | D | D |
(同主短調のSD) | D |

分析

Ⅵ7→Ⅱm

一時転調という形でセカンダリードミナントのⅥ7がⅡmを強く導きます。

Ⅴ7→♭ⅥM7→Ⅴ7

同主短調の♭ⅥM7により、異質な明るさと程よい緊張感です。
これでもか、と一時転調しますね。

まとめ

転調と定番の進行による、激しい変化がとても気持ち良いです。
またコードのスライドによる転調や、他調の♭ⅥM7も良いアクセントとなっていますね。
聴いていて飽きさせないための工夫が色々なところに組み込まれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。