DA PUMP/Com'on!Be My Girl!のサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

4分で読めます。

コード進行

B♭m7/E♭ | A♭m7 | B♭7 | E♭m |
A♭m7 | A♭7/C# | D♭ | B♭7 |
B♭m7/E♭ | A♭m7 | B♭7 | E♭m |
A♭m7 | A♭7/C# | D♭ | B♭7 |

ディグリーネーム

Ⅴm7/Ⅰ | Ⅳm7 | Ⅴ7 | Ⅰm |
Ⅳm7 | Ⅳ7/Ⅵ | ♭Ⅶ | Ⅴ7 |
Ⅴm7/Ⅰ | Ⅳm7 | Ⅴ7 | Ⅰm |
Ⅳm7 | Ⅳ7/Ⅵ | ♭Ⅶ | Ⅴ7 |

機能

D/T | SD | D | T |
SD | SD(♭Ⅶに対するD)/T | SD | D |
D/T | SD | D | T |
SD | SD(♭Ⅶに対するD)/T | SD | D |

分析

今回はD#の短調を主調とした、オンコードや和声的・旋律的短音階のドミナント、セカンダリー・ドミナントが登場する、おしゃれでエグみのあるコード進行です。
まず、コードはベースにⅠが指定された主要和音でドミナントのⅤm7/Ⅰから始まります。このコードはⅤm7にⅤsus4を組み合わせたような響きで、Ⅰ9sus4と同じ構成音を持ちます。そのため、トニック、サブドミナント、そしてドミナントを組み合わせたようなおしゃれで複雑な響きを持ち、様々なコードに進むことができます。
次に、2小節目ではⅣm7が登場します。このⅣm7は1小節目のⅤm7/Ⅰのベースと完全4度上(5度下)の関係にあるので、ドラマティックな響きが滑らかに繋がります。
そして3、4小節目では、「Ⅴ7→Ⅰm」という形で和声的短音階に基づくドミナント終止が現れます。和声的短音階とそのドミナントは響きに強烈な暗さとエグみがあり、ここではそれが十分に発揮されています。
それから、5~8小節目では「Ⅳm7→Ⅳ7/Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅴ7」とコードが進行していきます。このうち、Ⅳ7/Ⅵは♭Ⅶに対するドミナントとして機能する他、ベースが♭Ⅶと半音で接しているので、これらはとても滑らかに接続されます。こうしてコードは最後にⅤ7へと至り、Ⅰを導く力により9小節目へと続いていきます。

まとめ

今回のコード進行では、オンコードによるⅤm7/ⅠやエグみのあるⅤ7、「Ⅳm7→Ⅳ7/Ⅵ→♭Ⅶ」が印象的でした。Ⅴm7/ⅠやⅣm7/♭Ⅶはおしゃれで浮遊感のあるユニークなコードで、ここでは最初に登場することで全体の暗い雰囲気をやや薄めているようです。そのため、Ⅴ7の存在感のある独特なサウンドもそこまで強烈ではなくなっています。
一方、「Ⅳm7→Ⅳ7/Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅴ7」はセカンダリー・ドミナント(または旋律的短音階のサブドミナント)とオンコード、そしてⅤ7を絡めた進行で、ドミナントの不安感と緊張感が前面に出ています。そしてここに「Ⅴ7/Ⅶ」や「Ⅴ7/Ⅱ」、「Ⅴ7/Ⅳ」を加えて更にベースラインを独立して動かせば、よりユニークな響きのコード進行を構築できそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。