サザンオールスターズ/愛の言霊 〜Spiritual Message〜のBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

4分で読めます。

コード進行

G E | Am F |
G E | Am D7 |
G E | Am F |
G F# F C/E | Bm7-5 |
E7 | E7 G7 |

ディグリーネーム

♭Ⅶ Ⅴ | Ⅰm ♭Ⅵ |
♭Ⅶ Ⅴ | Ⅰm Ⅳ7 |
♭Ⅶ Ⅴ | Ⅰm ♭Ⅵ |
♭Ⅶ Ⅵ ♭Ⅵ ♭Ⅲ/Ⅴ | Ⅱm7-5 |
Ⅴ7 | Ⅴ7 ♭Ⅶ7 |

機能

SD D(和声的短音階に基づくD) | T T |
SD D | T SD(旋律的短音階に基づくSD) |
SD D(和声的短音階に基づくD) | T T |
SD(ここからスライドで下行) T T T/D | SD(短調のトゥーファイブ進行の起点) |
D(和声的短音階に基づくD) | (和声的短音階に基づくD) SD(平行長調のD) |

分析

今回はAの短調を主調とした、継続感が強い、情熱的な繋ぎのコード進行です。テクニックとしては、和声的短音階に基づくドミナントⅤ、旋律的短音階に基づくサブドミナントⅣ7、スライドによるコードの下行、オンコードと転回形、短調におけるトゥーファイブ進行「Ⅱm7-5→Ⅴ7」が登場します。
まず、1、2小節目では「♭Ⅶ→Ⅴ→Ⅰm→♭Ⅵ」とコードが進行します。これは、サブドミナント代理の♭ⅦからドミナントのⅤを経由し、トニックのⅠmに着地した後、その代理の♭Ⅵへと至る進行です。
ここではサブドミナント代理の♭Ⅶから始まるため、多少の展開感と締まりのないルーズな雰囲気が生まれています。そして直後に和声的短音階に基づくドミナントのⅤが登場し、情熱的な響きがだんだんと強まっていきます。また、「Ⅰm→♭Ⅵ」はどちらもトニックに属しており、多少の展開感はありますが響きと雰囲気は似ています。
次に、3、4小節目では「♭Ⅶ→Ⅴ→Ⅰm→Ⅳ7」という進行が現れます。こちらは1、2小節目とよく似ていますが、最後はダイアトニック外のⅣ7が登場しています。このⅣ7は旋律的短音階に基づくサブドミナントであり、短調においては緊張感と優しく暖かな響きをもたらします。
それから、5、6小節目は1、2小節目の繰り返しです。そして、7小節目では「♭Ⅶ→Ⅵ→♭Ⅵ→♭Ⅲ/Ⅴ」とコードが進行していきます。ここでは、♭Ⅶからコードが下行しています。また転回形の♭Ⅲ/Ⅴにより、ベースが更に直線的に下行しています。そのため、滑らかですが生々しい響きが生まれています。
その後、7~9小節目では「Ⅱm7-5→Ⅴ7→♭Ⅶ7」とコードが進行します。このうち、「Ⅱm7-5→Ⅴ7」はトゥーファイブ進行「Ⅱm7→Ⅴ7」を短調に当てはめたもので、劇的に雰囲気が変化します。また、♭Ⅶ7は平行長調のドミナントⅤ7でもあります。そのため、ここではドミナント・セブンス・コードが連続することで不安定な空気が生まれています。
こうして最後は、ドミナント・セブンス・コードが連続して不安定で緊張感のある雰囲気のまま、コード進行が一段落します。

まとめ

今回のコード進行では、展開感や情熱的な雰囲気はありますがややとりとめのない印象の「♭Ⅶ→Ⅴ→Ⅰm→♭Ⅵ」が登場しました。これと比較すると、「♭Ⅶ→Ⅴ→Ⅰm→Ⅳ7」では最後にⅣ7が登場し、コード進行に区切りが付いています。
一方「♭Ⅶ→Ⅵ→♭Ⅵ→♭Ⅲ/Ⅴ」ではコードが時間と音高の面から細かく変化しており、強力な緊張感と展開感が生まれています。そしてこれが引き金となって小節のまとまりが不確かになり、次のコード進行への展開を匂わせる「Ⅱm7-5→Ⅴ7→♭Ⅶ7」が登場しています。これらの要素が組み合わさり、今回は情熱的ですが繋ぎらしいコード進行が形作られています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。