BUMP OF CHICKEN/スノースマイルのコード進行分析

4分で読めます。

明るく暖かみがありますが、切なげで寂しげなコード進行です。

主調:F♯の長調

Aメロ

コード進行

F♯ C♯ B | F♯/A♯ G♯m7 F♯ C♯/F |
D♯m7 C♯/F | B/F♯ F♯ G♯m7 |
F♯/A♯ B | F♯/A♯ B |
G♯m7 F♯/A♯ B | B/C♯ C♯7 |

ディグリーネーム

Ⅰ Ⅴ Ⅳ | Ⅰ/Ⅲ Ⅱm7 Ⅰ Ⅴ/Ⅶ |
Ⅵm7 Ⅴ/Ⅶ | Ⅳ/Ⅰ Ⅰ Ⅱm7 |
Ⅰ/Ⅲ Ⅳ | Ⅰ/Ⅲ Ⅳ |
Ⅱm7 Ⅰ/Ⅲ Ⅳ | Ⅳ/Ⅴ Ⅴ7 |

機能

T D SD | T/T SD T D/D |
T D/D | SD/T T SD |
T/T SD | T/T SD |
SD T/T SD | SD/D D |

分析

Ⅰ→Ⅴ→Ⅳ→Ⅰ/Ⅲ→Ⅱm7→Ⅴ/Ⅶ

ドミナント終止がありますが、直後にサブドミナントへ進むので、終止感は弱めです。
また、オンコードによるベースの下降が情緒的で良い感じです。

Ⅵm7→Ⅴ/Ⅶ→Ⅳ/Ⅰ→Ⅰ→Ⅱm7

今度はオンコードによりベースがゆっくりと上がります。

Ⅰ/Ⅲ→Ⅳ→Ⅰ/Ⅲ→Ⅳ

サブドミナント終止ですが、オンコードにより雰囲気は全く異なりますね。

Ⅱm7→Ⅰ/Ⅲ→Ⅳ→Ⅳ/Ⅴ→Ⅴ7

3回目ですが、オンコードによりベースが上がっていきます。
Ⅳ/Ⅴはサブドミナントとドミナントの間の子のような、優しい響きのコードです。

サビ

コード進行

C♯/B | F♯/A♯ |
G♯m7 | F♯ G♯m7 Adim F♯/A♯ F♯ |
C♯/B | F♯/A♯ D♯m7 Cm7-5 |
B | B/C♯ | C♯ | B |

ディグリーネーム

Ⅴ/Ⅳ | Ⅰ/Ⅲ |
Ⅱm7 | Ⅰ Ⅱm7 ♯Ⅱdim Ⅰ/Ⅲ Ⅰ |
Ⅴ/Ⅳ | Ⅰ/Ⅲ Ⅵm7 ♯Ⅳm7-5 |
Ⅳ | Ⅳ/Ⅴ | Ⅴ | Ⅳ |

機能

D/SD | T/T |
SD | T SD (ディミニッシュ) T/T T |
D/SD | TonT T (Tの代理) |
SD | SD/D | D | SD |

分析

Ⅴ/Ⅳ→Ⅰ/Ⅲ→Ⅱm7→Ⅰ→Ⅱm7→♯Ⅱdim→Ⅰ/Ⅲ→Ⅰ

ここでも、オンコードによりベースが滑らかにつながります。
ベースがルートから変わることで、普段のコードとは異なる、曖昧で優しい響きが続きます。

Ⅱm7→♯Ⅱdim→Ⅰ/Ⅲ

♯Ⅱdimはパッシングディミニッシュで、Ⅱm7とⅠ/Ⅲをつなげます。
また、♯ⅡdimはⅢmに対するドミナントの裏コード、♯Ⅱ7を変化させたものでもあります。
そのため、ドミナントとしてベースのⅢに結びついています。

♯Ⅳm7-5

まだまだ難しいコードが続きます。
♯Ⅳm7-5は、ⅣM7のルートを半音持ち上げたコードで、トニックの代理として機能します。
構成音の多くがⅥmと一致するからです。

Ⅳ→Ⅳ/Ⅴ→Ⅴ→Ⅳ

オンコードを交えて、優しく終わりに向かっていきます。
最後はサブドミナントのⅣなので、望んだ終わりを迎えられなかった感じです。

まとめ

オンコードによる滑らかなベースが、暖かみのある雰囲気を作っています。
ルートではなく構成音にフォーカスすると、思ったよりも音は隣り合っていることに気が付きます。
優しい響きを作るときは、この隣り合う関係をオンコードで上手く使うのが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。