4分で読めます。
ストレートですがメリハリのある、聞き心地の良いコード進行です。
Aメロ
コード進行
主調:C♯の長調
C♯ | C♯ | F♯ | F♯ |
C♯ | C♯ | F♯ | F♯ |
C♯ | C♯ | F♯ | F♯ |
C♯ | C♯ | F♯ | G♯ |
ディグリーネーム
Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅳ |
Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅳ |
Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅳ |
Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅴ |
機能
T | T | SD | SD |
T | T | SD | SD |
T | T | SD | SD |
T | T | SD | D |
分析
Ⅰ→Ⅳ
サブドミナント終止が続きます。
終止感が弱いので変化は穏やかです。
Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ
Aメロの最後で、いよいよ変わるときが来たという感じです。
Bメロ
コード進行
主調:Eの長調
A | A | F♯m | F♯m |
E | E | C♯m | B |
ディグリーネーム
Ⅳ | Ⅳ | Ⅱm | Ⅱm |
Ⅰ | Ⅰ | Ⅵm | Ⅴ |
機能
SD | SD | SD | SD |
T | T | T | D |
分析
Ⅳ→Ⅱm
サブドミナントとその代理の移動です。
雰囲気はほとんどそのままに、音が変化します。
Ⅰ→Ⅵm→Ⅴ
トニックとその代理からドミナントに進みます。
Bメロの最後なので、ドミナントが雰囲気を変えるべく現れました。
サビ
コード進行
主調:Eの長調
A | B | G#m | A |
A | B | G#m | C#m |
A | B | G#m | A |
A | B | G#m | C#m | A |
ディグリーネーム
Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅳ |
Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅳ |
Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅵm | Ⅳ |
機能
SD | D | T | SD | SD | D | T | T |
SD | D | T | SD | SD | D | T | T | SD |
分析
Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅳ
王道進行の仲間です。
Ⅳの場所は本来Ⅵmですが、音の構成がよく似ているので代わりになります。
ここまでコード進行は穏やかだったので、とてもドラマティックに聞こえますね。
Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵm→Ⅳ
王道進行の基本形です。
ついに登場ということで、盛り上がりは最高潮です。
そして最後はサブドミナントで終わります。
ちょっと煮え切らない感じが良いですね。
まとめ
Aメロ、Bメロはかなりシンプルなので、サビが最も目立ちます。
サビの進行自体も複雑ではないので気持ちが良いですね。
その上で、最後のサブドミナントの余韻が全体の雰囲気を引き締めています。