2分で読めます。
コード進行
G# | C# C#m6 | G# Fm7 D#7 | G# |
G# | C# C#m6 | G# Fm7 D#7 | G# |
ディグリーネーム
Ⅰ | Ⅳ Ⅳm6 | Ⅰ Ⅵm7 Ⅴ7 | Ⅰ |
Ⅰ | Ⅳ Ⅳm6 | Ⅰ Ⅵm7 Ⅴ7 | Ⅰ |
機能
T | SD SD(サブドミナント・マイナー) | T T D | T |
T | SD SD(サブドミナント・マイナー) | T T D | T |
分析
今回はGの長調を主調とした、明るく優しい響きが一区切り付く、終止感の強いコード進行です。テクニックとしては、サブドミナント・マイナーが登場します。
まず、1、2小節目では「Ⅰ→Ⅳ→Ⅳm6」とコードが進行します。これは、トニックのⅠからサブドミナントのⅣへ進み、サブドミナント・マイナーで同主短調のⅣm6へと至るカデンツです。サブドミナント・マイナーは明るさの中に切ない雰囲気をもたらす和音の1つです。
次に、3、4小節目では「Ⅰ→Ⅵm7→Ⅴ7→Ⅰ」というカデンツが現れます。こちらは、トニックのⅠからその代理のⅥm7へと展開し、ドミナントのⅤ7を経てⅠへと落ち着くカデンツです。
その後、5~8小節目は1~4小節目の繰り返しです。こうして、最後はトニックのⅠへと着地し、コード進行が一段落します。
まとめ
今回のコード進行では、Ⅳm6という特徴的なコードが登場しました。サブドミナント・マイナーにはⅣm、Ⅳm6、Ⅳm7、ⅣmM7といったバリエーションがあり、それぞれ響きが異なります。このうち、Ⅳm6は他と比べると甘酸っぱいような切なさがあります。また、今回はコード進行が比較的シンプルなので、Ⅳm6の響きが特に印象的に響いています。