エレキギターのメンテナンスを助けるネックピロー、ニッパー、六角レンチ、ドライバー

4分で読めます。

ギターの細かなメンテナンスにはいくつかの工具が必要です。ここでは、それらの道具について簡単に説明していきたいと思います。

ネックピロー

ギター専用の枕として開発された道具がネックピローで、寝かせたギターを安定させるために使用します。枕によってギターが安定すると、弦の交換や清掃、徹底的なメンテナンスがしやすくなり、傷を付けるリスクも減少します。ただ、この枕は雑誌の束や毛布などでも代用できるので必要不可欠ではありません。

ニッパー

弦をギターにセットする場合、張った弦を緩めつつニッパーでカットして外していく方法があります。古い弦をカットしてもペグに巻きつけた弦を外すという手間は変わりませんが、この方法だとボディ側の弦を取り外すことと弦の処分が楽になります。売られている弦はコンパクトにたたまれていますが、そのままの弦は案外かさばります。
また、弦を張り替えると基本的にペグ側で余りができます。これらはそのままにしておくと邪魔になりますし、手や目を傷つけると非常に危ないのでカットしておいたほうが無難です。ギター用のニッパーとしてはペグ回しが付いているものもあります。こういった道具は持っておくとギターのメンテナンス時に楽ですが、100円ショップのニッパーでも特に問題はありません。

六角レンチ

六角レンチは、ギターの弦高やハイポジションで生じる音高のずれを調整(オクターブ調整)するためのサドル、そしてネックの反りを矯正するためのトラスロッドの調整に使用します。ギターの弦高は低いほど弾きやすくなりますが、低すぎると振動がフレットに当たるなどしてびびるので、最適な状態にしておきたい部分です。

六角レンチにはインチとミリがあり、ギター用として販売されているものにもこの2種類があります。どちらが使えるかは、ギターを購入した際に付いてくる仕様書を見て穴のサイズや単位を見れば分かります。また、ウェブサイトを持つメーカーのギターであれば、仕様が公開されていることがあるので、こちらを見てもどちらが適しているか分かります。
また、ナット部分がロック式になっているギターでは六角レンチは必需品です。レンチが無ければ、弦の長さを固定することができないためです。
ただ、ギター購入時にサイズの合ったレンチが付属していることも多いので、それらを持っていれば新たに購入する必要はありません。

ドライバー

弦高の調整、オクターブ調整、弦の全長の調整、そしてギターの裏蓋を開けたりスプリング部分の調整を行う際等、最も重宝するのがドライバーです。スプリング部分の調節は、トレモロユニットとトレモロアームの使いやすさやチョーキングのしやすさに関わってくるので、これらに不満を感じたら調節しておきたい部分です。
ただ、ドライバーは金属製であることから、軽い接触でもギターを傷つける恐れがあります。そのため、手に馴染み、持ちやすく、適切なサイズのものを使った方がよさそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。