コンテンツへスキップ
音楽を学ぶ

音楽を学ぶ

試行錯誤の音楽学

  • 楽典
  • コード進行/J-POP/年代別
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • 2000年代
    • 2010年代
  • コード進行/アニソン/年代別
    • 1980年代
    • 1990年代
    • 2000年代
    • 2010年代
  • 機材
  • ギター
  • vst/dtm

作者別: kdm

1987年東京都生まれ。夏は潮の香りで南国気分、青空が綺麗な千葉県在住。コードを愛でたいプログラマ/システムエンジニア/スクラムマスター/作曲家。10代の頃、趣味のゲーム/ゲーム音楽と、偶然触ったアコースティックギターがクロスオーバーし、作曲の面白さと奥深さに気付く。その後、想ったことや感じたことを音楽で表現することに興味を持ち、作曲の技法を学び始める。作曲のあまりのハードルの高さに何度も挫折したが、めげずに試行錯誤しながら作曲の技法を学び続けた。その結果、作曲をお願いされるようになり、作曲家の端くれに。本業も音楽も花開いたボロディンが憧れ。サイトを通じて、音楽に関して学んだこと、思ったことを共有したいです!
投稿日:

Ltd New man co./海と月の光のBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 B | B | D | D | A | A | G# | A# | ディグリーネーム ♭... 続きを読む

投稿日:

Ltd New man co./海と月の光のAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 B | C# | D#m7 | D#m7 | B | C# | D#m7 | D#m7 ... 続きを読む

投稿日:

Ltd New man co./海と月の光のサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 B | C# | A#m | D#m C# | B | C# | D# | D#m | ... 続きを読む

投稿日:

坂本九/明日があるさのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 G# | C#6 G# | C7 Fm7 | A#7 D#7 | ディグリーネーム Ⅰ ... 続きを読む

投稿日:

坂本九/明日があるさのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 G# | C# C#m6 | G# Fm7 D#7 | G# | G# | C# C#m... 続きを読む

投稿日:

栗林みな実/STRAIGHT JETのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Bm | G | A | F#m7 | Em7 F#m7 | GM7 Aadd9 | B... 続きを読む

投稿日:

栗林みな実/STRAIGHT JETのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 GM7 | A/G | F#m7 | Bm7 | Em7 | A | Dsus4 | D... 続きを読む

投稿日:

栗林みな実/STRAIGHT JETのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 E | A | B | G#7/C | C#m7 | F#/A# | F#m7 | B ... 続きを読む

投稿日:

鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー/Life is SHOW TIMEのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Fmadd9 | Fmadd9 | Cm | Cm | D | D | G | G | ... 続きを読む

投稿日:

鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー/Life is SHOW TIMEのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 C | C G B♭ | C | C | Fm | E♭ | D | G | C | C... 続きを読む

投稿日:

鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー/Life is SHOW TIMEのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 A B | E C#m | A B | E G#m | A B | E C#m | F#... 続きを読む

投稿日:

THE BOOM/島唄のBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 C#m G#m | F#m7 C#m | E G#m | A B | ディグリーネーム ... 続きを読む

投稿日:

THE BOOM/島唄のAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 E | E (2拍) | Adim/C B | E | E | E (2拍) | Adi... 続きを読む

投稿日:

THE BOOM/島唄のサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 E B | C#m G#m | A B | E B | E B | C#m G#m | ... 続きを読む

投稿日:

FLOW/DAYSのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 G♭M7 | G♭M7 | Fm7 | Fm7 | E♭m7 | Fm7 | E♭m F... 続きを読む

投稿日:

FLOW/DAYSのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 G♭ | G♭ | Fm | Fm | G♭ | G♭ | Fm | B♭m | G♭ ... 続きを読む

投稿日:

FLOW/DAYSのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 G♭M7 | G♭M7 | Fm7 | Fm7 | E♭m | A♭ | D♭ | D♭... 続きを読む

投稿日:

隣人部/Be My FriendのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 B♭ | C/B♭ | Am | B♭ Dm C | B♭ | Am | Dsus4 |... 続きを読む

投稿日:

隣人部/Be My FriendのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 DM7 | C#m7-5 F#7 | Bm7 | Am7 D7 | GM7 | GmM7... 続きを読む

投稿日:

隣人部/Be My Friendのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Am7 D7 | Bm7 Em7 | Am7 D7 | Bm7 E7 | C D7 | ... 続きを読む

投稿日:

KinKi Kids/愛されるより 愛したいのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 B♭M7 | Am7 Dm | B♭M7 | Am7 Dm | Gm7 | Em7-5 ... 続きを読む

投稿日:

KinKi Kids/愛されるより 愛したいのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Dm | A7/C# | Dm | A7/C# | Gm7 | C7 | FM7 | A... 続きを読む

投稿日:

KinKi Kids/愛されるより 愛したいのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Dm A7 | Dm A7 | Dm A7 | Dm C/E D/F# | Gm7 C7... 続きを読む

投稿日:

CHAGE&ASKA/めぐり逢いのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Am G/B | C B♭ | Am Dm | Am G | G | ディグリーネーム ... 続きを読む

投稿日:

CHAGE&ASKA/めぐり逢いのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 C | Am/C | C | Am/C | Dm7 | G | Dm7 | G | C ... 続きを読む

投稿日:

CHAGE&ASKA/めぐり逢いのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 C | G | Am | Em | Dm7 G | Dm7 G | Dm7 G | Dm... 続きを読む

投稿日:

GLAY/誘惑のBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 A | A | Bm | Bm | G | G | A | A | A | A | Bm... 続きを読む

投稿日:

GLAY/誘惑のAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Bm | A | Bm | A | Bm | G | D | F#7 | Bm | A ... 続きを読む

投稿日:

GLAY/誘惑のサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 Dm | B♭ | F | A7 | Dm | B♭ | F | A7 | Dm | B... 続きを読む

投稿日:

サザンオールスターズ/愛の言霊 〜Spiritual Message〜のBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コード進行 G E | Am F | G E | Am D7 | G E | Am F | G F#... 続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 5 ページ 6 ページ 7 … ページ 31 次のページ

人気のページ

管理サイト

音楽理論:音楽を学ぶ
プログラミング:プログラミングを学ぶ
風景写真:響鳴写真館
作曲:波のように

  • twitter
  • facebook
  • Instagram
Proudly powered by WordPress