FIELD OF VIEW/DAN DAN 心魅かれてくのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

4分で読めます。

コード進行

A♭M7 | A♭M7 | Gm7 | Gm7 |
Cm | F7 | A♭/B♭ | G |

ディグリーネーム

♭ⅥM7 | ♭ⅥM7 | Ⅴm7 | Ⅴm7 |
Ⅰm | Ⅳ7 | ♭Ⅵ/♭Ⅶ | Ⅴ |

機能

T | T | D | D |
T | SD(旋律的短音階に基づくSD) | T/SD | D(和声的短音階に基づくD) |

分析

今回はCの短調を主調とした、これからの変化を感じさせる、暗さよりも明るさが際立つコード進行です。テクニックとしては、和声・旋律的短音階に基づくコード、セカンダリー・ドミナント、オンコードが登場します。
まず、1~4小節目では「♭ⅥM7→Ⅴm7」とコードが進行します。これは、トニック代理の♭ⅥM7からドミナントのⅤm7へと向かうカデンツです。そして、これらのコードは平行長調の「ⅣM7→Ⅲm7」を意識させるものでもあり、明るい雰囲気が優勢になっています。
次に、5~8小節目では「Ⅰm→Ⅳ7→♭Ⅵ/♭Ⅶ→Ⅴ」というコード進行が現れます。このうち、Ⅰmは短調のトニックで、Ⅳ7は旋律的短音階に基づくサブドミナントにあたります。また、このⅣ7は♭Ⅶを導くセカンダリー・ドミナントでもあり、次のコードの♭Ⅵ/♭Ⅶのベースと滑らかに繋がります。
そして、♭Ⅵ/♭Ⅶはオンコードで、♭Ⅵadd9という刺激的なテンションが付加されたコードでもあります。更に、このコードはⅣ7と共通の音を2つ、半音で接する音を1つ、ベースが完全4度上(5度下)の関係にあります。その上、コード部分はⅤと全て半音で接しています。そのため、♭Ⅵ/♭Ⅶは前後のコードの経過和音としても機能しています。
その後、コードはドミナントのⅤへと落ち着きます。このコードは和声的短音階に基づくドミナント・コードであり、同主長調から借用してきたメジャー・コードでもあります。そのため、「Ⅳ7→♭Ⅵ/♭Ⅶ→Ⅴ」ではメジャー・コードが連続することで、異様な明るさを放っています。
こうして、最後はドミナントのⅤに至り、トニックを導く力が働きつつ、コード進行はひとまず一段落します。

まとめ

今回のコード進行では、短調を軸にコードが進行していましたが、暗さは殆ど感じられません。これは、最初のコードがトニック代理でメジャー・コードの♭ⅥM7、次に登場するコードがⅤm7であり、平行長調の「ⅣM7→Ⅲm7」を匂わせるためです。そのため、次に登場するマイナー・コードのⅠmも、暗さは一時的なものに感じられます。
更に、Ⅰm以降は「Ⅳ7→♭Ⅵ/♭Ⅶ→Ⅴ」という形で、和声・旋律的短音階に基づくⅣ7やⅤが利用されています。こうしたメジャー・コードの連続により、ここでも暗い雰囲気はほとんど感じられません。ただし、和声・旋律的短音階を基にメジャー・コードが連続しているため、尊大で無骨な雰囲気もある、個性的な響きが耳に残ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。