山下達郎/高気圧ガールのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

Bm7 | DM7 Dm6 | A/C# | F#m7 |
Bm7 | Bm7 | Bm7/E | Bm7/E | Bm7/E |

ディグリーネーム

Ⅱm7 | ⅣM7 Ⅳm6 | Ⅰ/Ⅲ | Ⅵm7 |
Ⅱm7 | Ⅱm7 | Ⅱm7/Ⅴ | Ⅱm7/Ⅴ | Ⅱm7/Ⅴ |

機能

SD | SD SD(サブドミナント・マイナー、Ⅵに解決するトライ・トーンを持つ) | T/T | T |
SD | SD | SD/D | SD/D | SD/D |

分析

今回はAの長調を主調とした、サブドミナント・マイナーやオンコードによる感動的な響きが特徴的なコード進行です。まず、コードはサブドミナント代理のⅡm7から始まり、その代理元となるⅣM7へと進みます。それから次は、同主短調Ⅰmの第4のコードⅣmをシックス・コード化したⅣm6が登場します。
Ⅳm6は不安定なⅡdimを含んでおり、サブドミナント・マイナーでもあるので切なげ響きです。また、Ⅳm6はdimということでⅥに対する三全音トライ・トーンを持つため、ベースが半音で接しておりⅥmと共通の音を持つ、Ⅰ/Ⅲと滑らかに繋がろうとします。ちなみに、Ⅰ/Ⅲの後にⅥm7が登場するので、このトライ・トーンは間を空けて解決しているとも言えます。
そして、5~8小節目からは「Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ」とコードが進行します。Ⅱm7/Ⅴはコード部分こそサブドミナントですが、ベースをドミナントに持ち、Ⅴ9sus4と同じ構成音を持ちます。そのため、ここではドミナントとして用いられています。
こうしてⅡm7/Ⅴが牽引し、コードは次のブロックへと進んでいきます。

まとめ

今回のコード進行では、サブドミナント・マイナーをシックス・コードにしたⅣm6が印象的でした。このコードはⅣdimの構成音の1つである減5度の音を半音上げたものと同じで、Ⅵを導こうとするトライ・トーンを持ちます。そのため、ⅥやⅥm、これらの代理コードと相性が良く、今回はⅠ/Ⅲへとスムーズに着地しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。