2分で読めます。
コード進行
D | D | G | A |
D | D | G | A |
ディグリーネーム
Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅴ |
Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ | Ⅴ |
機能
T | T | SD | D |
T | T | SD | D |
分析
今回はDの長調を主調とした、主要和音の3コードからなる、シンプルで明るいコード進行です。
まず、1~4小節目では「Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ」とコードが進行します。これは「起承転結」の起と結に対応するトニックⅠから、承と転に対応するサブドミナントのⅣを経由し、転に対応するドミナントのⅤへと進む進行です。この進行はまさしくオーソドックスで、様々なコードワークの基礎になっています。
同様に、5~8小節目は1~4小節目を繰り返し、コード進行は終わりを迎えます。
まとめ
今回のコード進行では、最も基本的なカデンツの1つである、「Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ」が繰り返されていました。コード進行がこのようにシンプルだと、「メロディ、ベース、ギターのリフやドラム」等における、「大元の音色、音作り、リズム、音量と定位のバランス」、といった要素が最終的なクオリティにより大きく関わってきます。