米米CLUB/君がいるだけでのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

Dm7 Dm7/G | CM7 Am7 |
Dm7 Dm7/G | CM7 Am7 |
Dm7 Dm7/G | Em7 Am7 A♭7 |
Dm7/G G7 | C |

ディグリーネーム

Ⅱm7 Ⅱm7/Ⅴ | ⅠM7 Ⅵm7 |
Ⅱm7 Ⅱm7/Ⅴ | ⅠM7 Ⅵm7 |
Ⅱm7 Ⅱm7/Ⅴ | Ⅲm7 Ⅵm7 ♭Ⅵ7 |
Ⅱm7/Ⅴ Ⅴ7 | Ⅰ |

機能

SD SD/D | T T |
SD SD/D | T T |
SD SD/D | T(Ⅵに対する短調のD) T T(経過和音、Ⅱ7の裏コードでⅤに対するD) |
SD/D D | T |

分析

今回はCの長調を主調とした、甘く優しい雰囲気のコード進行です。テクニックとしては、オンコードやトゥーファイブ進行風のカデンツ、裏コードが登場します。
まず、1~4小節目では「Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→ⅠM7→Ⅵm7」とコードが進行します。これは、ダイアトニック・コードのみで構成されトゥーファイブ進行を持つ「Ⅱm7→Ⅴ7→ⅠM7→Ⅵm7」のⅤ7を、ドミナントの代理とも言えるⅡm7/Ⅴに置き換えたカデンツです。ちなみに、Ⅱm7/ⅤはⅤ9sus4と共通の構成音を持ち、曖昧で癖のないドミナントとして機能します。
次に、5、6小節目では「Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm7→♭Ⅵ7」という形でコードが進行します。これは、1~4小節目のⅠM7を代理のⅢm7に置き換えた進行です。代理元から代理先へ移る「ⅠM7→Ⅵm7」は優しげで、「Ⅲm7→Ⅵm7」はその上感動的です。これは、「Ⅲm7→Ⅵm7」が平行短調のドミナント終止「Ⅴm→Ⅰm」で、コードが完全4度上(5度下)で進むためです。
また、ここではⅡ7の裏コードである♭Ⅵ7が登場しています。♭Ⅵ7はドミナントとして♭Ⅲに、裏コードとしてⅤに着地できるドミナント・セブンス・コードです。そして今回の♭Ⅵ7は裏コードとして機能し、Ⅴの代理として働くⅡm7/Ⅴへと着地しています。
その後、7、8小節目では「Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7→Ⅰ」とコードが進行していきます。これは、ドミナントの代理とも言えるⅡm7/Ⅴから、よりはっきりとした響きのⅤ7へ進み、トニックのⅠへと着地する進行です。
こうして、最後はトニックのⅠへと着地し、コード進行は一段落します。

まとめ

今回のコード進行では、「Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→ⅠM7→Ⅵm7」を基本とした甘く優しく感動的な響きが印象的でした。また、「Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm7」はコードを1つ置き換えただけの進行ですが、メリハリを効かせエンディングを匂わせるのに役立っています。その他、裏コードの♭Ⅵ7からⅡm7/Ⅴへの進行は、意外性がありつつも響きはとても自然で、参考になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。