中島みゆき/空と君とのあいだにのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

F#m | C#m7 | D | A E/G# |
F#m | C#m7 | Bm7 C#m7 | F#m C#7sus4 C#7 |
F#m | C#m7 | D | A E/G# |
F#m | C#m7 | Bm7 C#m7 | F#m |

ディグリーネーム

Ⅰm | Ⅴm7 | ♭Ⅵ | ♭Ⅲ ♭Ⅶ/Ⅱ |
Ⅰm | Ⅴm7 | Ⅳm7 Ⅴm7 | Ⅰm Ⅴ7sus4 Ⅴ7 |
Ⅰm | Ⅴm7 | ♭Ⅵ | ♭Ⅲ ♭Ⅶ/Ⅱ |
Ⅰm | Ⅴm7 | Ⅳm7 Ⅴm7 | Ⅰm |

機能

T | D | T | T SD/SD |
T | D | SD D | T D D(和声的短音階に基づくD) |
T | D | T | T SD/SD |
T | D | SD D | T |

分析

今回はF#の短調を主調とした、暗く厳かですがドラマティックなコード進行です。テクニックとしては、オンコードと転回形、sus4、和声的短音階に基づくドミナントが登場します。
まず、1~4小節目では「Ⅰm→Ⅴm7→♭Ⅵ→♭Ⅲ→♭Ⅶ/Ⅱ」とコードが進行します。これは、トニックのⅠmからドミナントのⅤm7へ向かい、トニック代理の♭Ⅵと♭Ⅲを経て、サブドミナントの♭Ⅶ/Ⅱへと至るカデンツです。このうち、最後は転回形の♭Ⅶ/Ⅱが登場しており、次のⅠmへと滑らかに繋がります。
次に、5~8小節目では「Ⅰm→Ⅴm7→Ⅳm7→Ⅴm7→Ⅰm→Ⅴ7sus4→Ⅴ7」とコードが進行します。こちらでは、「トニック→ドミナント」、「サブドミナント→ドミナント」というカデンツが繰り返されており、展開感と終止感があります。ただし、最後のⅠmの後には再びコード進行が動き出すような「Ⅴ7sus4→Ⅴ7」が登場し、これにより1~8小節の流れに区切りが付きます。
その後、9~16小節目は基本的には1~8小節の繰り返しです。ただし、最後は終止感を維持するため「Ⅴ7sus4→Ⅴ7」が省略されています。こうして、最後はドミナントからトニックに着地し、コード進行が一段落します。

まとめ

今回のコード進行では、丁寧に接続されたダイアトニック・コードに、和声的短音階のⅤ7や繋ぎのsus4が上手に組み込まれていました。ちなみに、「♭Ⅵ→♭Ⅲ→♭Ⅶ/Ⅱ」は平行長調では「Ⅳ→Ⅰ→Ⅴ/Ⅶ」であり、これはサブドミナント終止からドミナントへ進む進行感のあるカデンツです。流れるようなコード進行を作るには、このように近親調を意識すると上手くいくようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。