4分で読めます。
エレキギターの各部は使用するたびに少しずつ劣化していきます。その最たる例が弦の錆びやフレットの摩耗ですが、その他、木材や金属部分も汗の塩分や皮脂、空気との接触で時間と共に劣化してきます。ここでは、それらの汚れやギターのメンテナンスに用いる小物を紹介していきます。
クロス
ギターのメンテナンスにおける基本となるのがクロスです。例えば、日頃からギター使用後にクロスを用いてさっと空拭きするだけでも汗や皮脂がある程度落ちるので、弦の錆びや金属のくすみはかなり防げるはずです。
基本的に布であれば清掃するという目的は果たせますが、楽器に傷を付けないよう作られている目の細かいギター用クロスを使用するのが良いと思います。
金属部品用研磨剤
ギターの金属部分で手が触れる部分と言えば、弦の張りを調節するペグや指板上のフレット、振動を拾うピックアップとその周辺、ピックアップ切り替えのスイッチ類や音色を変えるノブ、ギターシールドを接続するジャック部分といったところでしょうか。
これらの部分は程度の違いがあれ、汗や皮脂、空気との接触で少しずつくすんできます。しかし、こういった金属の汚れはクロスと研磨剤で磨くことで簡単に落とすことが可能です。
ただし、フレットのくすみを落とす際には木材を傷めないよう、フレット磨き用プレートやマスキングテープを用いた方が賢明です。
マスキングテープを併用してフレットを磨く様子
作者 Punkettaro
また、金属を磨くための研磨剤であれば何を使用しても問題ないと思いますが、心配な方はギター専用の研磨剤を1つ購入しておくと安心です。
コーティング剤
また、汚れや傷を付きにくくするコーティング剤といったものもあります。使用すると長時間汗や油が付きにくくなりますし、光沢が良くなるので使用してみる価値はあります。また全てのコーティング剤がそうかは分かりませんが、少なくともフェルナンデスのコーティング剤はCDのコーティングにも用いることが可能です。
レモンオイル・オレンジオイル
木材部分の汚れを落として艶を与え、過度な乾燥を防ぐために用いられるのがレモンオイル・オレンジオイルで、ボディの清掃にも使用されます。そのままオイルをかけてクロスで清掃するという大胆な方法もありますが、オイルの無駄遣いはもったいないのでクロスに染み込ませて用いるほうが良いと思います。ただし、使用前にオイルで変色しないかどうかを目立たない部分で試しておいた方が無難です。どちらのオイルも非常に良い香りがします。
ペグワインダー
ペグを巻きやすくするために用いられる道具がペグワインダーです。弦を取り換える際やギターの指板部分等のメンテナンスの前後に役立つはずです。種類によっては、ニッパーやアコースティックギター用のピン抜きを備えているものもあります。
ペグワインダーは必要品ではありませんが、特別高いものでもないので1つ持っていると重宝するかもしれません。ただし、ニッパー付きのものは1500円、電動のものは3000円程度と少し値が張ります。