ROUND TABLE featuring Nino/Just For Youのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

AM7 | A♭m7 | F#m7 | E |
AM7 | A♭m7 | Gdim7 | F#m7 B7 | E |

ディグリーネーム

ⅣM7 | Ⅲm7 | Ⅱm7 | Ⅰ |
ⅣM7 | Ⅲm7 | ♭Ⅲdim7 | Ⅱm7 Ⅴ7 | Ⅰ |

機能

SD | T | SD | T |
SD | T | (経過和音) | Ⅱm7 Ⅴ7 | Ⅰ |

分析

今回はEの長調を主調とした、サブドミナントのⅣM7から下降していくタイプのおしゃれで明るく優しい雰囲気のコード進行です。
まず、コードは1~4小節目で「ⅣM7→Ⅲm7→Ⅱm7→Ⅰ」という形で下降していきます。ここでは、ⅣM7から始まりサブドミナントとトニックが交互に出現するので、展開感が前面に出ています。そしてドミナントが登場しないので、終止感はほとんどありません。
次に、5~8小節目は前半部分を踏襲し、「ⅣM7→Ⅲm7→♭Ⅲdim7→Ⅱm7→Ⅴ7→Ⅰ」とコードが進行します。ここでは、経過和音として用いられている♭Ⅲdim7が登場する他、トゥーファイブ進行「Ⅱm7→Ⅴ7」によりⅠが導かれています。
ちなみに、♭Ⅲdim7は三全音トライ・トーンを2組持つディミニッシュ・コードで、機能としてはⅢやⅤ、♭Ⅶや♭Ⅱを導きます。ただし、直下のコードⅡm7に対するドミナント・モーションはないので、ここでは経過和音として用いられていると考えると良さそうです。
こうしてコードはⅠへと着地し、終わりを迎えます。

まとめ

今回のコード進行では、経過和音として用いられているディミニッシュ・コード、♭Ⅲdim7が印象的でした。このコードはエンディングへ向けての展開感を高めるだけでなく、曖昧で懐かしく優しい雰囲気を生み出すことにも役立っています。コード間を同主調や属調、下属調の借用コードで埋めるのも面白いのですが、このようにdimを使用するとまた違った雰囲気が得られます。
ROUND TABLE featuring Nino/Just For Youのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析
ROUND TABLE featuring Nino/Just For YouのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析
ROUND TABLE featuring Nino/Just For YouのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。