FAIRY FORE/VIVIDのコード進行分析

4分で読めます。

甘く切ない響きと疾走感がくせになるコード進行です。

Aメロ

コード進行

D | Daug | F#/A# F# | Bm |
G | D B7/D# | Em | A |
D | Daug | F#/A# F# | Bm |
G | D B7/D# | Em | A |

ディグリーネーム

Ⅰ | Ⅰaug | Ⅲ/♭Ⅵ Ⅲ | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅰ Ⅵ7/♭Ⅱ | Ⅱm | Ⅴ |
Ⅰ | Ⅰaug | Ⅲ/♭Ⅵ Ⅲ | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅰ Ⅵ7/♭Ⅱ | Ⅱm | Ⅴ |

機能

T | T | T/T (ⅥのD) | T |
SD | T T(ⅡのD) | SD | D |
T | T | T/T (ⅥのD) | T |
SD | T T(ⅡのD) | SD | D |

分析

Ⅰ→Ⅰaug→Ⅲ/♭Ⅵ→Ⅲ

オーギュメントの甘い響きを良い、Ⅰから展開するコード進行です。
Ⅲ/♭ⅥはⅠaugの短6度がベースに来たようなコードで、転調感と意外性があります。

Ⅲ→Ⅵm

納得感のある響きです。
ⅢはⅥを導くセカンダリードミナントⅢ7の仲間で、コードが綺麗につながるからですね。

Ⅳ→Ⅰ

サブドミナント終止による展開感と緊張感が良いですね。

Ⅵ7/♭Ⅱ→Ⅱm→Ⅴ

畳み掛けるように力強くなめらかにコードがつながります。
セカンダリードミナントからのトゥーファイブと半音で進むベースの仕業ですね。
甘く優しい響きです。

Bメロ

コード進行

G | A | F#m | Bm |
G | A |

ディグリーネーム

Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅴ |

機能

SD | D | T | T |
SD | D |

分析

Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵm

3和音によるストレートな響きの王道進行です。
ヒット曲でお馴染みの王道進行は、切ない緊張感が大きな特徴です。

Ⅳ→Ⅴ

短い区切りが意外性を呼ぶ進行です。
不意打ちで王道進行が続かないので、また別の緊張感が生まれます。

サビ

コード進行

GM7 | A/G | F#m7 | Bm |
Em7 | A | F#m7 | Bm |
GM7 | A/G | F#m7 | Bm |
Em7 | A |

ディグリーネーム

ⅣM7 | Ⅴ/Ⅳ | Ⅲm7 | Ⅵm |
Ⅱm7 | Ⅴ | Ⅲm7 | Ⅵm |
ⅣM7 | Ⅴ/Ⅳ | Ⅲm7 | Ⅵm |
Ⅱm7 | Ⅴ |

機能

SD | D/SD | T | T |
SD | D | T | T |
SD | D/SD | T | T |
SD | D |

分析

ⅣM7→Ⅴ/Ⅳ→Ⅲm7→Ⅵm

定番の王道進行ですが、4和音と、下っていくベースラインが特徴的です。
切ない緊張感となめらかなベースによる情緒的な雰囲気が良いですね。

Ⅱm7→Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm

トゥーファイブと強進行を組み合わせた、王道進行のようで少し違う進行です。
強進行が多発しているので、とにかくドラマティックで変化のある響きです。

Ⅱm7→Ⅴ

再び短い区切りによる不意打ちです。
前のめりになるような疾走感は格別です。

まとめ

美味しいエッセンスが凝縮された、ポタージュスープのようなコード進行でした。
全体だけでなく、部分部分を理解し覚えるだけでも、感情表現の幅が広がりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。