B’z/HOMEのコード進行分析

5分で読めます。

切なく情熱的でロックの雰囲気のコード進行です。

Aメロ

主調:Gの長調

コード進行

G Bm | C D | G Bm | C |
G Bm | C D | G Bm | Am |

ディグリーネーム

Ⅰ Ⅲm | Ⅳ Ⅴ | Ⅰ Ⅲm | Ⅳ |
Ⅰ Ⅲm | Ⅳ Ⅴ | Ⅰ Ⅲm | Ⅱm |

機能

T T | SD D | T T | SD |
T T | SD D | T T | SD |

分析

Ⅰ→Ⅲm→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ

代理コードを活用したドミナント終止です。
コードが次々に変わる展開感と3和音による力強い響きが魅力的です。

Ⅰ→Ⅲm→Ⅳ→Ⅰ

サブドミナント終止により、終わらずグイグイ進む感じです。

Ⅰ→Ⅲm→Ⅱm

今度はⅣの代わりにサブドミナント代理のⅡmが登場しました。
次の展開を予感させます。

Bメロ

主調:Bの短調

コード進行

Bm E | Bm E |
C#m F# | C#m F# |
G A | B |

ディグリーネーム

Ⅰm Ⅳ | Ⅰm Ⅳ |
Ⅱm Ⅴ | Ⅱm Ⅴ |
♭Ⅵ ♭Ⅶ | Ⅰ |

機能

T SD(旋律的短音階のⅣ) | T SD |
SD(トゥーファイブ) D | SD D |
SD SD | T(ピカルディの3度) |

分析

Ⅰm→Ⅳ

トゥーファイブを匂わせる強進行と旋律的短音階のⅣによる力強い響きです。
このコード進行は、AメロのGの長調において次のようになります。

Ⅲm→Ⅵ

2つの調それぞれが自分のコードを半分ずつ持っています。
こうしてお互いが混ざり合い、強進行による長3度の転調が成立しています。

Ⅱm→Ⅴ

引き続き、力強い響きです。
強進行が連続し、転調による新鮮さが目立ちます。

♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰ

ピカルディの3度(ピカルディ終止)による異質な明るさのコード進行です。
クラシックで用いられるこの進行は、曲の最後に広がりを持たせるために使われます。

サビ

主調:Gの長調

コード進行

C D | Bm Em | Am Bm | C D |
C D | Bm Em | F C | Em Bm | C |

ディグリーネーム

Ⅳ Ⅴ | Ⅲm Ⅵm | Ⅱm Ⅲm | Ⅳ Ⅴ |
Ⅳ Ⅴ | Ⅲm Ⅵm | ♭Ⅶ Ⅳ | Ⅵm Ⅲm | Ⅳ |

機能

SD D | T T | SD T | SD D |
SD D | T T | SD SD | T T | SD |

分析

Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵm

王道進行により、思いが爆発したような雰囲気が広がります。

Ⅵm→Ⅱm→Ⅲm→Ⅳ→Ⅴ

強進行によりⅥmとⅡmが滑らかにつながりつつ、コードはドミナントまで上昇していきます。
コードと共に気持ちも盛り上がりますね。

♭Ⅶ→Ⅳ→Ⅵm→Ⅲm→Ⅳ

同主短調のコード♭Ⅶが突然出てくるのでドキッとする進行です。
更に、5度の上昇が2回繰り返され、安定したコードに落ち着きたいという、おあずけの雰囲気が続きます。
しかし、最後はサブドミナントで終わります。
煮え切らない、ワイルドな余韻です。

Dメロ

主調:Gの長調

コード進行

C | D | Bm | Em |
C | D | Bm | Em |
C | D | Bm | Em |
C | D | Bm | Em |

ディグリーネーム

Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅴ | Ⅲm | Ⅵm |

機能

SD | D | T | T |
SD | D | T | T |
SD | D | T | T |
SD | D | T | T |

分析

Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵm

王道進行の繰り返しです。
王道進行は展開感のあるⅣから緊張感のあるⅤへ進み、Ⅲmにより終止感の弱い偽終止が成立します。
そして短調のドミナントでもあるⅢmがドラマティックにⅥmを導きます。

まとめ

ここぞというときの王道進行は、聞いていてとても気持ち良いですね。
そんな最中、随所でサブドミナントや同主短調、そして転調が効果的に使われています。
その結果、切なく情熱的なロックの雰囲気が生まれています。

“B’z/HOMEのコード進行分析” への2件の返信

  1.   より:

    Bメロって最初BmなのにキーはBメジャーってことでいいの?

    1. kdm より:

      コメントありがとうございます!
      Bメロはメジャーとマイナーのコードが入り乱れていて複雑ですね!

      少し考えてみましたが、BメロはBマイナーと考えた方が良さそうです。

      ♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰは短調で使われるピカルディ終止です。
      最後がⅠmではなくⅠなので広がりのある雰囲気が出ますね。
      また、ⅣとⅤはロックらしくメジャーコードになっています。ギラっとした空気感です。

      そう考えると、BメロはBマイナーが良さそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。