ボーカルシンセサイザー音源の追加(AquesTone2、VOCALOIDシリーズ)

3分で読めます。

比較的最近のキーボードには、midi端子だけでなくUSB端子が搭載されています。そのため、PCと接続してDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)等を利用することで、世界中のミュージシャンやエンジニアが録音・作製した音源を使用することが可能です。
DAWに関しては有料のものがほとんどですが、日本製のMSPや、海外製ですが市販のものと同等がそれ以上の能力を持つReaper(ただしフリーなのはバージョン1.00未満のみ)といったものがあります。
こういったDAWで使用できる追加の音源は有料やドネーションウェアのものも多いですが、無料で気軽に試せるものも多くあります。ここでは、Steinberg’s Virtual Studio Technology(VST)で作られた、ボーカルシンセサイザー音源について紹介していこうと思います。
Vocal Synthesizer VSTi – AquesTone2

AquesTone2


AquesTone2は前機種のAquesToneから更に改良が加えられた、アクエスト社のWin/Mac対応ソフトウェアボーカルシンセサイザーです。こちらはDAW上にあるVSTiのインターフェイスからMIDIと歌詞の情報を流し込み、歌唱音声を合成していくことになります。
AquesTone Vocal Synthesizer
またAquesTone2はVSTiでの使用が主体で、後段にコーラスやディレイ、リバーブといったエフェクトをアサインすることでその場で音を確認することができるのが特徴です。更に、こちらは同時発音をさせることができるので、簡単に和音によるコーラスを作ることができます。ただし、AquesTone2は個人が趣味で利用する場合に限りフリーなので、よく注意して使用する必要があります。
VOCALOID Editor for Cubase PV

VOCALOIDシリーズ


VOCALOIDはヤマハが開発した音声合成技術で、一部でVSTiの利用もできるサンプリング音声利用の歌声合成ソフトウェアです。こちらはヤマハと契約した各社から発売されており、性質の異なる様々な音声ライブラリがあります。ちなみに、VOCALOIDの中ではクリプトン・フューチャー・メディアが発売する初音ミクが特に有名で、シリーズの代名詞的存在となっているようです。

また、VOCALOIDには初代、V2、V3があり、それぞれで音声ライブラリの種類やエディターの機能が異なります。例えば、V2ではライブラリとエディターは同梱ですが、V3では本格的なエディターはライブラリとは別売りです。その代わり、V3のエディターはV2のライブラリを使用でき、アンドゥとリドゥの回数、オーディオトラックの単独再生、VSTエフェクトのアサイン等ができるよう改良されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。