CHAGE and ASKA/YAH YAH YAHのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

2分で読めます。

コード進行

F | B♭/F F | F | B♭/F F |
F | B♭/F F | F | B♭/F F |

ディグリーネーム

Ⅰ | Ⅳ/Ⅰ Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ/Ⅰ Ⅰ |
Ⅰ | Ⅳ/Ⅰ Ⅰ | Ⅰ | Ⅳ/Ⅰ Ⅰ |

機能

T | SD/T T | T | SD/T T |
T | SD/T T | T | SD/T T |

分析

今回はFの長調を主調とした、主要和音のトニックとサブドミナントからなる、明るく癖のない爽やかなコード進行です。テクニックとしては、オンコードとサブドミナント終止が登場します。
1~8小節目を通して、コード進行は「Ⅰ→Ⅳ/Ⅰ→Ⅰ」を2小節おきに繰り返します。ここでは、オンコードで転回形のⅣ/Ⅰが登場し、ベースがペダルポイントによりⅠに統一されています。そのため、非常に安定した響きが生まれています。
また、「Ⅳ/Ⅰ→Ⅰ」はサブドミナントからトニックへ向かうサブドミナント終止です。このカデンツは終止感が希薄ですが、ドミナント終止のような力強さ、強引さ、不安定な雰囲気もありません。
こうして、コード進行は「Ⅰ→Ⅳ/Ⅰ→Ⅰ」を繰り返し、最後はトニックに着地して一区切りが付きます。

まとめ

今回のコード進行では、「Ⅰ→Ⅳ/Ⅰ→Ⅰ」というカデンツが短い単位で繰り返し使用されていました。このカデンツは展開感や終止感はほとんどありませんが、非常に明るく安定した響きとなってます。そして、この分かりやすいカデンツが繰り返されることで、小気味良く明るく開放的な雰囲気が生まれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。