TM NETWORK/Get Wildのコード進行分析

4分で読めます。

メリハリのあるクールなコード進行です。

主調:Bの短調

Aメロ

コード進行

Bm | F♯m | G A | Bm D E |
Bm | F♯m | G A | Bm |

ディグリーネーム

Ⅰm | Ⅴm | ♭Ⅵ ♭Ⅶ | Ⅰm ♭Ⅲ Ⅳ |
Ⅰm | Ⅴm | ♭Ⅵ ♭Ⅶ | Ⅰm |

機能

T | D | SD SD | T T SD |
T | D | SD SD | T |

分析

Ⅰm→Ⅴm→♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰm→♭Ⅲ→Ⅳ

短調ではありますが、メジャーコードを上がる部分が2つもあります。
Ⅳは旋律的短音階のコードですね。
クールで上り調子のコード進行です。

Bメロ

コード進行

Bm | Bm | G | F♯m7 Bm |
Bm/F♯ | Bm | G | F♯m7 |
Bm | Bm |

ディグリーネーム

Ⅰm | Ⅰm | ♭Ⅵ | Ⅴm7 Ⅰm |
Ⅰm/Ⅴ | Ⅰm | ♭Ⅵ | Ⅴm7 |
Ⅰm | Ⅰm |

機能

T | T | SD | D T |
T/D | T | SD | D |
T | T |

分析

Ⅰm/Ⅴ→Ⅰm

オンコードのⅠm/Ⅴが出てきました。
最初のⅠmの連続との対比で、ベースが生き生きと動いていますね。

サビ

コード進行

G♯m F♯ E | F♯ B |
G♯m F♯ E | F♯ B |
G♯m F♯ E | F♯ B |
G♯m F♯ E | F♯ B |
G♯m F♯ E | F♯ B |
G♯m F♯ E | F♯ B |
G♯m F♯ E | F♯ B |
G♯m F♯ E | F♯ B |

ディグリーネーム

Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |
Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |
Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |
Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |
Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |
Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |
Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |
Ⅰm ♭Ⅶ ♭Ⅵ | ♭Ⅶ ♭Ⅲ |

機能

T SD SD | SD T |
T SD SD | SD T |
T SD SD | SD T |
T SD SD | SD T |

分析

Ⅰm→♭Ⅶ→♭Ⅵ→♭Ⅶ→♭Ⅲ

ハラハラする格好いいコード進行が登場しました。
これこそ、多数のヒット曲を生み出した小室哲哉の小室進行の1つです。
今回は短調から平行長調の小室進行を利用しています。

小室進行

Ⅵm→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ

小室進行は、マイナーコードのⅥmから始まることで、暗く冷たい雰囲気が最後まで残ります。
次に、サブドミナントからドミナント終止と来て、メジャーコードのⅠへ着地します。
こうして、最後はかすかに明るくなり明暗が生まれることで、劇的でクールな雰囲気が生まれます。

今回は小室進行のⅠmと♭Ⅵの間に♭Ⅶが入り、緊張感とスピード感が増してます。

まとめ

AメロとBメロがサビの小室進行を引き立てています。
小室進行はインパクト大の刺激的なコード進行なので、ここぞというタイミングで輝きますね。

またよく見てみると、Aメロはサビの小室進行を少し大人しくした進行です。
例えば、サビでは「Ⅰm→♭Ⅶ」と進みますが、Aメロでは「Ⅰm→Ⅴ」と進みます。
そしてAメロでは♭Ⅲが出てこないので、偽終止となり、強進行はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。