ROUND TABLE featuring Nino/Just For YouのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

AM7 | A♭m7 | F#m7 | E |
AM7 | A♭m7 | F#m7 | B7 |

ディグリーネーム

ⅣM7 | Ⅲm7 | Ⅱm7 | Ⅰ |
ⅣM7 | Ⅲm7 | Ⅱm7 | Ⅴ7 |

機能

SD | T | SD | T |
SD | T | SD | D |

分析

今回はEの長調を主調とした、サブドミナントⅣM7から下降していく2種類の進行が組み合わさった、繋ぎのコード進行です。
まず、1~4小節目でコードは「ⅣM7→Ⅲm7→Ⅱm7→Ⅰ」と進行します。これはダイアトニック・スケールとコードに従い、主要和音でサブドミナントのⅣM7からトニックのⅠへと下降していくコード進行です。その雰囲気はおしゃれで展開感があり、サブドミナント終止が成立するので終止感はほとんどありません。
次に、5~8小節目は1~4小節と良く似た「ⅣM7→Ⅲm7→Ⅱm7→Ⅴ7」というコード進行が登場します。その違いは最後のⅤ7で、これにより強い展開感をもたらすトゥーファイブ進行が成立します。こうして、ドミナントのⅤ7がⅠを求める力により、コードは次のブロックへと進んでいきます。

まとめ

今回のコード進行では、サブドミナントの代理コード、Ⅱm7からの進み方の違いが印象的でした。Ⅱm7はサブドミナントの代理コードということでⅠを導きますが、トゥーファイブ進行の起点としてⅤ7を呼び出す力もあります。
また、Ⅱm7/Ⅴとすればテンションが付加された複雑なドミナントとしても機能します。そのため、Ⅱm7は主要和音ではありませんが様々なアプローチを可能にさせる面白いコードと考えることができます。
ROUND TABLE featuring Nino/Just For Youのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析
ROUND TABLE featuring Nino/Just For YouのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析
ROUND TABLE featuring Nino/Just For YouのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。