CHAGE&ASKA/めぐり逢いのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

C | G | Am | Em |
Dm7 G | Dm7 G |
Dm7 G | Dm7 G |
F | C |

ディグリーネーム

Ⅰ | Ⅴ | Ⅵm | Ⅲm |
Ⅱm7 Ⅴ | Ⅱm7 Ⅴ |
Ⅱm7 Ⅴ | Ⅱm7 Ⅴ |
Ⅳ | Ⅰ |

機能

T(カノン進行の起点) | D | T | T |
SD(トゥーファイブ進行の起点) D | SD D |
SD D | SD D |
SD | T(サブドミナント終止) |

分析

今回はCの長調を主調とした、明るくドラマティックで優しげな雰囲気のコード進行です。テクニックとしては、カノン進行、トゥーファイブ進行、サブドミナント終止が登場します。
まず、1~4小節目では「Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm→Ⅲm」というコード進行が現れます。これは、ヒット曲で定番の進行の1つ、カノン進行の前半部分そのものです。これにより、ここでは非常にドラマティックな雰囲気が生まれています。
次に、5~8小節目では「Ⅱm7→Ⅴ」というコード進行が繰り返されます。これは、完全4度上(5度下)で移動するトゥーファイブ進行そのものです。これにより、ここでも雰囲気が劇的に変化しています。
その後、9、10小節目では「Ⅳ→Ⅰ」とコードが進行します。これは、展開感を維持しながら終止感なしにトニックへと着地する、サブドミナント終止です。これにより、最後はドミナントの緊張感なしにコード進行が一段落します。

まとめ

今回のコード進行では、カノン進行前半「Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm→Ⅲm」、トゥーファイブ進行「Ⅱm7→Ⅴ」、サブドミナント終止「Ⅳ→Ⅰ」が登場しました。名前が付けられているように、これらはどれも印象的な響きであり、効果的に働くことが知られています。そのため、今回登場するコードはどれもシンプルですが、これらのカデンツにより耳に残る特徴的な進行が形作られています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。